田舎でつくろう!      自然の恵みを最大限に利用する

自給自足の田舎暮らし

果樹

キウイ 

 キウイ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 キウイ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キウイ

 

キウイはブドウ同様、私の村でたくさん栽培されていましたが、今は廃れてしまいました。多くの村人は、自分で食べる分を細々と作っています。

 

出荷していたときほど神経質にならなくていいのですが、やはり皆さん農家としてのプライドがあるのでしょう、見事なキウイを作られます。けど、私のところのキウイはそうでもないんですよね。

 

キウイには雄木と雌木があります。銀杏と一緒ですね。実がなるのは雌木だけなので、花粉のためだけに雄木を植えます。

 

隣の畑にもキウイの雄木を植えているので、自分の畑には雄木を植えなくてよいのですが、そうはいきません。ちゃんと雄木も植えます。そうしないと近所つき合いが難しくなります(笑)。

 

初夏には花が咲きます。白くかわいらしい花です。虫が勝手に受粉をしてくれるのですが、もっと確実にするために、筆を使って受粉させる場合もあります。うちではしてませんが。でもこれをすると、確かにきれいな形のキウイばかりになるような気がします。

 

花びらが落ちしばらくすると、多すぎる実を落とします。これを摘芯といいます。養分が分散してしまうのを防ぐためです。そして出荷用には実を大きくするためのホルモン剤をつけます。付けても付けなくても、大きさはあまり変わらないような気がするので、今は付けていません。

 

夏の間にどんどん大きくなっていきます。葉の形といい、実の形といい、キウイの木の下にいると異国にいるような感じになります。木といってもツルです。支えをしないと倒れてしまいます。

 

果実は名前のとおり、ニュージーランドにいる飛べない鳥 ”キウイ”そっくりです。うまく作れば一つの木から、すごい量のキウイフルーツが収穫できます。秋が来て収穫です。

 

この時点ではまだ食べられません。食べようとしても、まだ固く酸っぱいので、とても食べられたものではありません。熟成させなくてはいけません。熟成にはエチレンを使います。

 

ビニール袋にリンゴとキウイを入れて密閉しておけば、リンゴからでるエチレンで熟成します。さわって柔らかくなったら食べ頃です。同時にリンゴも食べられます。

 

採らずに木に残しておいたものは、勝手に熟成しているので、畑に行ったら採って食べます。とても甘くておいしいです。大きさは関係ありません。

 

そろそろ剪定してやらないと、来年いい実がなりません。

 

増やし方は簡単で、剪定した枝を鹿沼土に挿しておけば、いつの間にか根が出ています。根が出る前に芽が出るので、見極めが難しいです。根が出ていないときに抜くと枯れます。

 

昨年は写真を撮っていなかったので、今年は記録していきます。 

 

 

田舎でつくろう!トップ   田舎暮らし   自然エネルギー   

 

Copyright(c) 2006  田舎でつくろう! All Rights Reserved